置いてきたのは、現代でした。前編

お久しぶりのメス猫です。

リアルが忙しすぎてブログ更新が滞っております( ;∀;)

言い訳は置いといてブログ書いて行こうと思います(笑)

9月某日、ドライブ中に🚙

メス猫と野良猫君は1年以上前から行ってみたいと思っていた

宿をようやく発見した!

ナビ&携帯が全く通じない一帯で

どこにあるのかよく分からない宿なのだ

野良猫

幻だと思ってたけれど、実在したんだね(感動)

メス猫

電話予約のみって書いてあるよ。
電話してみる?

野良猫

うん!メス猫さんよろしく!

こういう予約関係はなぜか

メス猫に全振りする野良猫君であった( ゚Д゚)

もちろんここでは携帯電話も通じないので

電話は家に帰ってから無事予約も出来た

当日は折角なので

宿近くの雁俣山(かりまたやま)1315.0Mに登った後に

泊まる事にした

先々週は野良猫君がコロナに感染し

先週は会社の草むしり中にメス猫がブヨに大量に噛まれ(16ヵ所)

足が腫れ上がり登山靴履けず

登山は実に2週間ぶりである

雁俣山登山口
メス猫

ゆっくり行こ~
二人とも本調子じゃないし

野良猫

そうだね~^^

因みに雁俣山は九州百名山なのに

今の時期はほぼ登山者ゼロである

入口から藪っている

抜けると平坦な道が続く

最初は平坦な道が続くよ

雁俣山の最大の見頃はカタクリ※らしいのだが

もちろん今の時期は咲いておらず※見頃は5-6月で今は休眠期だよ

栗と落ち葉が大量に落ちているだけであった

…って思ってたら

野良猫

うわぁぁあああああ!!!!

と野良猫君から悲鳴が上がる

メス猫

え?!どうしたの?

大声に驚くメス猫

野良猫

ここにヤマカガシが居るよ!
気が付かなかったの?!

皆さんは分かるかにゃ~(=^・^=)

どうやら、メス猫はギリギリで

ヤマカガシを踏まずに回避できたらしい( ゚Д゚)

我ながら悪運強~( ;∀;)

因みにヤマカガシは噛まれたら

最悪死ぬほどの毒持ちさんだから

ポイズンリムーバー効かないよ!

即、救急車で病院へ行ってね☆

因みに後で調べたら栗と落ち葉があるところにヤマカガシは生息してるから

落ち葉を踏み抜くのは厳禁らしい…(ゾッとした( ;∀;)

メス猫

危機一髪だったにゃ~(´;ω;`)

野良猫

マジで気を付けてよ(# ゚Д゚)

その後は足元しか見ずにビビりながら進むメス猫

下しか見てない

お散歩山行が一気に恐怖の山行に変わった瞬間であった

山頂付近は急登ばかりです

昔は沢山の人が登ったのかなぁ?と思うような感じでしたが

今はあまり整備されていない様子でした

山頂です!

雁俣山山頂にて

逆側からは景観が見れるよ

山頂からの景色

あいにく、この日は曇り模様で遠くが見えなかった

下山はカタクリルートから帰ります

結構傾斜がえぐいです

登りはこの傾斜の上を登ったから、きつかったけれど帰りは楽ちんです

網で囲っている外側を通ります

この網の下は崖なので落ちたら、結構ヤバいです

カタクリに夢中になる余りに落ちないように気を付けてね

広い所と狭い所があるよ

帰りは無事に下山出来て、ほっとした所で

東山本店さんでお昼ご飯を食べました

地鶏そば750円
メス猫

安すぎじゃない?

野良猫

下界なら1000円は余裕で超えるよね

2にゃんでおいしい~って言いながら食べました♡

因みにメス猫のおすすめは

外で売っているさつまいもの天ぷら(150円)は絶品ですにゃ

後編に続く…

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

婚活中、山で出会ったのが野良猫さん。
いっしょに山を歩き、笑い、気づけば2019年にゴールイン

いまは、広報担当の「ゆずぽん」と「黒玉」に見守られながら、
山に、家庭に、仕事に、毎日バタバタしながらも楽しく奮闘中!

のんびり歩いたり、はしゃいだり、たまにぼーっと空を見たり。
そんな登山が好きな方、ぜひ一緒に遊んでくださいにゃあ~♪

目次