お久しぶりです。
夏に本州の山でも攻めようか検討中の野良猫さんです。
今日はちょっと山以外の話を・・・・。
私のリアルな仕事事情でお客様から良く携帯にお電話が来るのですが、特急案件も多く、連続で通話する事も多々あります。
電話を切った時に、

なんの話したっけ・・・・?(真顔)
よくある事ですが・・・(笑)
最近あまりにもそんなことが多いので、
買ってみました。
PLAUD NOTE AIボイスレコーダー


見た目に反して可愛くないお値段していますが(\27,500)
携帯の後ろに付けて、骨振動?で録音するらしいのですが。
使用感は、
通常の日常会話レベルであれば問題ないのでしょうが、
専門用語での会話の録音(要約・文字おこし)には向いていないかもしれません。
私の業種はちょっとニッチな業種でして、専門用語を用いた会話をしていまうと翻訳がもう・・・・(笑)
例えば、「製品内径部の面取りですが」を翻訳した場合、
「いつも内見のシンメントリー」とわけのわからない用語となってしまいます。
製造業(特殊)にも対応出来れば今後も使えると思います。
※プロプランに切り替えたら専門用語使えるようですが、私は最初のサービスで試せる無制限プランで要約も行ったので一緒かな。と思っています。
録音に関して
ここまで使えないYO!って話をしましたが、録音はしっかりされているので、
後で聞き直せば十分に聞き取れる内容ですので、「忘れた」が無くなると思います。
物はいいと思います。
※無料で毎月300分録音は付いてきますが、フルで使ったらすぐいっぱいになりそう。
無制限は月に+3300円なので高額。
要所で使って、不要な録音は要約せずに削除が良い使い方だと思います。