甑岳・白鳥山
コロナ禍でまん延防止等重点措置が発令され、さらに3月6日まで延長されましたね💦
山に行けない日々が続きます・・・
そんなモヤモヤを解消?する為に、前回の磯間嶽に続き・・・少人数で甑岳・白鳥山へ登ってきました。
個人山行ですので、集まって一緒にいざ!れっつらごーです(笑)
マイナス4℃の駐車場
前回積雪時に大浪池を登った時は道路一帯銀世界でしたが・・・・
今回は、そこまで凍っておらず、車でもえびの高原まで行けるご様子。
今回は余裕かな~?
今回は余裕かな~?
と余裕発言のメス猫さんでしたが・・・・
外に出たとたん
めっちゃ寒いじゃないか!!!
と、一瞬でお怒りモードに。
緊急用のアウターシェルを颯爽と着込むメス猫さんでした。
今回のルートは白鳥山経由で甑岳を目指し、縦走で白紫池の下を通りえびの高原に帰ってくるルートです。
今回登ったルートはこちら⇩
えっ?ヤッ〇ルなのか?
えびの高原を出発します。
階段状の登山道を進んでいると会員がいきなり あっ! と声を上げます。
森の方を見ると・・・・なんとまさかのシカ発見!
拡大すると
まぎれもないシカです。
紛うこと無きシカです。
暫くシカ撮影会が始まります(笑)
お尻がすっごいもっさもさで写真に撮りたかったのですが、中々チャームポイントを見せて頂けませんでした^^;
しばらく進むと展望台に到着。
程よい感じの樹氷と、景観を邪魔しまくるガスっぷりです。
(午後から晴れてくれれば良いのですが・・・)
ここから一気に白鳥山山頂を目指します。
山頂に近づくにつれ、強風が吹き荒れます。
そして次第に激風に。
寒い寒い~といいながら、白鳥山展望所では、ご褒美ともいえる絶景がまっておりました。
たまにガスの中から見える韓国岳と山々は、神々しく見え皆を虜にします。
記念写真を撮り、樹氷群を進みます。
白鳥山北展望所
そうこうしているうちに白鳥山北展望所へ到着。
時間も経ってきたのもあり、ガスも晴れ始めました。
待っていたのは、最高のご褒美です♪
皆のテンションが上がってきます。
本日登頂予定の甑岳もくっきり見えております。
甑岳もしっかりと樹氷しているのが肉眼でも見えます。
期待しながら樹氷の登山道を進みます。
途中おなじみの巨大スギに遭遇
相変わらず大きい。
木からエネルギーを貰っているのか、奪っているのかは分かりませんが、とりあえず皆笑顔って素敵です。
登山道を進んでいると、ガスもすっかりとなくなり、韓国岳が姿を出します。
う~ん!遠くから見ても立派な韓国岳。樹氷に覆われてさらに壮大に見えます。
甑岳山頂
25分程、急登を登り、やっと甑岳山頂へ到着です。
ここから見る韓国岳は今日一番の絶景でした。
樹氷と雲と韓国岳(樹氷)で、すべて真っ白ですが、空の青色が際立ってさらに綺麗に見えます。
時間も丁度12時だったので、ここらへんで昼食をと思いましたが、相変わらずの激風だったので
火口湿原に下り、そこで昼食を摂る事に。
残念ながら火口も激風です(笑)
メス猫さんにクレームとダメ出しを受けつつ、昼食にします。
昼食を済ませ、火口でちょっと遊びながら、頃合いを見て下ります。
晴れ間も出てきたこともあり、日が当たる場所では雪も解けつつあり、軽快に進むことが出来ます。
アイススケートだった事もある白紫池
帰路で白紫池に寄ります。残念ながら氷ははっておらず、氷っぽいものがチラホラとあるレベル。
(登山道ですれ違った地元の方によれば2日前は氷でアイススケート状態になっていたそうです)
そしてその横には大きな建物が建設されておりました。
避難小屋として、更衣室コーナー、携帯トイレが使える場所も設置されております。
(中は誰かが食事を摂った後だったのか?美味しそうな匂いだ漂っておりました)
ここから30分程登山道を進み、途中またまた大きなシカに合いながらえびの高原を目指します。
登山後のご褒美
登山後はやっぱり甘い物!!っという事でソフトクリーム🍦です(外気温マイナス4℃)
美味しかったのは美味しかったのですが・・・・クリームがめっちゃ硬かったです(笑)
まとめ
計5時間30分程のゆっくり登山でしたが、雪をいっぱいに楽しんでいただけたようで
良い山行になったのか?と思います。
コロナが早く収まり、今後もこのような活動が出来て行ければと思います。
コメント