登山で出会いを求めるなら?

2023年、明けましておめでとうございます

我が家の飾り餅

今回は良く皆さんに勘違いされている(;^ω^)

野良猫君とメス猫の出会いについて語ろうと思います

野良猫君とメス猫は2018年に山で出会い

2019年にゴールインした山登り大好き夫婦です

メス猫は当時、A山岳会(仮名)に入会して1ヶ月の頃、野良猫君が同じA山岳会に

入会してきました

そこで出会って二人はすぐ恋に落ちて♡…と

皆さん勘違いをされるのですが

野良猫君とメス猫、一緒の山行には頻繁に行ってはいたものの

めちゃくちゃ仲が悪かったのです( ;∀;)

目潰し相手を見ないようにしている私たち

最初の4ケ月位は殆ど会話も成立せず、よく言えばライバル的な存在でした

ライバル的な二人

では、なぜそんな二人が恋に落ちることになったのか?

端的に言えば、『お互いの人柄をよく理解出来たからに尽きる』と思います

厳しい山での山行になるとメス猫は疲れから、弱音愚痴も多くなります

そんな姿を野良猫君は見て

野良猫

『わがままなメス猫だなぁ』

と思ったそうです(;^ω^)

でも、グループ山行で分担荷物を分け合う時に

率先して一番重い荷物を持つ姿を見て

他の人の荷物を自分のザック詰め込むメス猫

キュン♡と、したそうです(笑)

野良猫君は今まで、そういうシチュエーションでは

女性陣がこぞって軽い荷物を選んで持とうとする姿&全く持たない姿

(持ちますオーラを出して実際持たない人)しか見てこなかったので新鮮だったようです

他にも見た目とは違うメス猫のいろいろな気遣いに

メロメロになっていったと後に語っています♡

メス猫は、というと…

最初は野良猫君と仲良くなろう※と(※山登りのために)コミュニケーションを図り

たくさん喋りかけていたのですが…

余りの女性への関心のなさっぷりに

〇ayなのだと盛大に勘違いをしていました(;・∀・)

ただ、何気に人の手助けをしたりと

人のために動ける〇ayなんだな…と思ってました(笑)

その後、〇ayの誤解も解け(笑)

紆余曲折の末、ゴールインを果たした野良猫君とメス猫です

2019年にゴールインした野良猫君とメス猫

要は何が言いたいか?というと

人は過酷な状況に置かれると人間性が現れるもの』なのです

あなたの周りにもいませんか?偽善者の顔を被った人が

登山を通じて人となりを知ることで

野良猫君もメス猫もお互いを人生のパートナーに選ぶことが出来たのです

逆を言えば

男性会員が入会してきたからと

その容姿だけで相手を好きになって付き合ったとしても

登山も恋も上手くはいかなかったでしょう

昨今、登山人口が増え特に登山女子が増えましたね

長い人生を共にする結婚生活において『趣味の共有』は家庭円満にも繋がります♡

しかし、やまねこハイカーズでは

パーティを組んではいけない組み合わせがあります

×既婚男性会員と未婚女性会員2名での山行

×既婚男性会員と既婚女性会員2名での山行(夫婦の場合はOK^^)

×未婚男性会員と既婚女性会員2名での山行

当たり前のことなのですが………

疑われるような状況下で山行に行かないで下さいってことです

常識的に考えて山に関わらず街でも

このような組み合わせで出かけることは

日常ではまずあり得ません

もし仮に、上記のパーティーで行くようなことがあれば〇倫を疑うべき案件です

山だから電波が入らないと奥さんに言い訳する事例多数!

残念なことだけれど

山を隠れ蓑にして不〇をする登山者は男女ともに一定数います

山登りしてるからと言って、

みんながみんな成人君子※な訳ではありません

※山登りしている=良い人説は間違いですよ( ;∀;)

注意して相手を見極めることがとても大切になります

登山はその人の本質が反映されると言われています

一説には『結婚を考えている相手とは一度登山してみると良い』とも言われていますね

今年もたくさん登ってコミュニケーションを取っていきましょう♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メス猫として婚活中に山で野良猫さんと出会い、2019年にゴールイン
広報担当「ゆずぽん」「黒玉」と共に山に家庭に仕事に奮闘中!
一緒に遊んでくれにゃあ~♪

目次