開聞岳登山~実は2ルートあった?

伯耆大山に行く予定(2月18~20日)が、あいにくの雨模様で延期となり、

やる事無く、途方に暮れるやまねこ共・・・・。

野良猫

開聞岳でも見に行こうか~(雨だけど)

メス猫

デートならいいよ?

と、いう事で、たまには南でランチでも~メス猫さんとドライブに行ってきました~。

目次

開聞岳の別ルート??

以前から、ネットや元知人に開聞岳登山の事を教えて貰い、

ルートは一つしかないよ!!言い聞かされていたのもあり、疑うことなく、開聞岳方向へ向かうやまねこ達。

良い写真取れる所がないかな~?と車を走らせ1時間半。

いつもなら「かいもん山麓ふれあい公園」へむかうつもりが、何故か気になった

「開聞山麓自然公園」へ。

車を走らせ向うと、なにやらゲートを発見。

どうやらお金がかかるらしい(一人370円)

入口で説明を受け、(馬を脅かしてはいけない‥等)

公園内MAPをGETしました♪

トカラ馬放牧場があり、そこにはトカラ馬がいっぱい。

名前の通り、トカラ列島南端から由来ある馬だそうです。

wikiを見ると、残念な情報しか無く、

トカラ列島でも本土でも、農耕馬としての需要はなく、観光などへの利用についても方針が定まっていない状況であり、トカラ馬の活用は、今後の保護の上での大きな課題となっている。

気を取り直し、再度公園内MAPに目を向けると・・・

一番上に開聞岳登山口へとかかれているではありませんか!!

しかも登り2.5時間、下り2時間と丁寧に時間まで(笑)

野良猫

ここから開聞岳って登る事できるの???

以前、ルートは一つしかないよ!って言われていたのを思い出し、

野良猫

この、公園内MAPが古すぎて昔はあったルートを消していないんだよきっと・・・。

と、きょどりながらメス猫さんに語り掛ける野良猫。

メス猫

とりあえず展望見ながら上まで車で行ってみよう

途中に景色のよい、ビュースポット3ヵ所があり

第一ビューポイント
第三ビューポイント

そして第三ビューポイントの先には黄色いテープが。

野良猫

あぁ、やっぱり立ち入り禁止か。

まぁそうだよね。と話をしながら近くまで行くと、

んん~~??

AM10:00~登山禁止と書いてある。

どういう事??となり、

急いで下り、ゲートの女性へ確認しに行く事態に。

野良猫

一番上にあったAM10:00~登山禁止ってどういうことですか??

若い女性

あれは、17:00にこのゲートを閉めるので、遅い時間に登られる方が居ないようにAM10:00以降は登らないようにお願いしているんです。

野良猫

え??登る事が出来るんですか??

若い女性

はい^^ 登れますが、土日限定としています。AM8:00~AM9:00にこちらで受付して頂ければ問題ありません。

まさかの登山口発見となりました。

調べてみると、ふれあい公園から登り、2.5合目にある木のベンチの所に出て来るようです。

下山リミットPM17:00と規制はありますが、いつも登る開聞岳にチョット違った見え方を感じた野良猫。

時間のある時に、ルート散策ついでに登ってみようと思います♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『本当に楽しい登山を!登攀技術を高めたい』という目的を持って再始動!再出発のHP管理人です。
気の合った仲間同士、楽しく活動しています。
山岳会のような縛りは無く、会員は自由です。
座右の銘は『立派な言葉より、一つの行動』
山は楽しむものです。やらせるものではありませんにゃ!
発足してから会員も増え楽しい日々を過ごしております

目次